« 『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』 | トップページ | 『カリスマ脱出記』 »

『オーロラ姫』

Omu[制 作 年] 2005年
[原    題] 오로라 공주
[監    督] パン・ウンジン
[出    演] 

オム・ジョンファ  → チョン・スンジョン
ムン・ソングン  → オ・ソンホ
クォン・オジュン  → チョン刑事
チェ・ジョンウォン → 刑事班長
ヒョニョン   → チェ・シノク 
キム・ヨンゴン   → ナ・ジェグン 
キム・イクテ    → タクシー運転手 
パク・ヒョジュン  → チャン・ミョンギル(焼肉屋)
チャン・ヒョンソン  → キム・ウテク(弁護士)
パク・ソンビン   → 殺人犯
イ・ジス  → スンジョンの娘  

[ストーリー]Omu1 連続する殺人事件。死体の側に必ず『オーロラ姫』のシールが貼られていた。事件を担当したオ・ソンホ刑事は殺人がおこったデパートの監視カメラに残されていた女の映像を見て愕然とする。それは魔法のステッキを回しながら『私を探してみて』とカメラに向かい微笑みかける元妻スンジョンの姿だった。オ・ソンホ刑事はこの元妻の犯行と確信するが被害者の共通点が発見されず捜査陣は混乱に陥る。相次いでおこる残忍な殺人事件の最中、突然犯人が殺人場所を公開し警察やマスコミがその現場に殺到する。

*******************************************

かなり陰惨な殺人シーンから始まるのでちょっと引いてしまったのですが、最後まで見れば哀しい復讐劇だったことに気づかされます。

次々と起こる殺人と残される『オーロラ姫』のステッカー、そして幼い少女の歌声。

最初から犯人は分かっているけれど関連性がなかなか示されないまま犯行は続けられるので目が離せませんでした。

オム・ジョンファがいつになくミステリアスで残忍なキャラクターとして観ている者の目を惹きつけます。決してこの方法が正しいわけじゃないけれど、私自身も娘を持つ身としてはこの心情は解らなくもなくやりきれない気持ちになります。

第1の殺人には直接本題とは関係ないのですが、これは母性の強調としてのエピローグみたいなものなんでしょうかね。

元夫に自分の犯行をわざと解らせて自分を追い詰めさせることも結局は彼女の犯行計画に一つだったわけで、最終的にはその元夫もこの連続殺人の意味を知り彼女の思いを遂げさせようとさりげなく加担する。

そして彼女は本懐を遂げる・・・・

残ってしまったあの弁護士は・・・と思っていたら・・・

ああ・・そういうことなのね・・・って言う暗示を残しエンドロールです。

楽しい内容じゃないし、正しい殺人などあるわけないんだけどどこかで頷いてしまうような作品でした。

チェオクの剣のイ・ウォネが元夫の同僚刑事として出ています。他にもヒョニョンちゃんをはじめとしてよく見かける顔もありましたね。

|

« 『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』 | トップページ | 『カリスマ脱出記』 »

韓国映画(あ行)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『オーロラ姫』:

« 『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』 | トップページ | 『カリスマ脱出記』 »